安心安全の取り組み

  1. 1.輸送の安全に関する基本的な方針

    1. 輸送の安全の確保は事業経営の根幹であり、最重要であることを全社員が深く認識するとともに、関係法令ならびに規則を厳守し、業務の遂行に当たります。
    2. 輸送の安全に関する計画の策定(Plan)・実行(Do)・チェック(Check)・改善(Act)を確実に実施するとともに、安全対策を不断に見直し、社員が一丸となって業務を遂行することにより、絶えず輸送の安全性の向上に努めます。
    3. 輸送の安全に関する情報については積極的に公表いたします。
  2. 2.輸送の安全に関する目標及びその達成状況

    2023年度の輸送の安全に関する目標及び達成状況

    事故の種類 目標 達成状況
    人身事故 0件 0件
    物損事故 0件 0件
    運転者の疾病により運行ができなかったもの 0件 0件
    車両故障により運行ができなかったもの 0件 1件

    2024年度の輸送の安全に関する目標

    事故の種類 目標
    人身事故 0件
    物損事故 0件
    運転者の疾病により運行ができなかったもの 0件
    車両故障により運行ができなかったもの 0件
  3. 3.事故に関する統計(自動車事故報告規程第2条に規定する事故)

    2023年度1件

  4. 4.安全管理規程

    【別紙1】

    別紙1
  5. 5.輸送の安全のために講じた措置及び講じようとする措置

    1. 健康診断の実施
    2. SAS(睡眠時無呼吸症候群)検査の実施
    3. 運転記録証明の確認
    4. 事故防止運動の実施
  6. 6.輸送の安全にかかわる情報の伝達体制その他組織体制

    【別紙2】

    別紙2

    【別紙3】

    別紙3
  7. 7.輸送の安全に関する教育及び研修の実施状況

    安全目標の達成と持続的成長を継続するための人材育成のため、教育研修について年間計画表の立案、及びそれに必要な予算を確保し実施しております。

  8. 8.輸送の安全に関する内部監査の結果並びにそれに基づき講じようとする措置

    内部監査を実施し監査結果を経営トップに報告の上安全上の問題があれば改善に努めます。

  9. 9.安全統括責任者に係る情報

    • 安全統括管理者 西村 優志
    • 社内での役職  専務取締役
    • 選任年月日   2019年3月13日
  10. 10.運転者、運行管理者、整備管理者に係る情報

    運転者 10名

    運行管理者 3名

    運行管理補助者 5名

    整備管理者 1名

    整備管理補助者 4名

  11. 11.事業用自動車に係る情報

    車種 台数 最新 最古 ドラレコ搭載 デジタコ搭載
    大型車 4台 H31 H15 4台 4台
    中型車 2台 H23 H23 2台 2台
    小型車 7台 H30 H19 7台 7台
  12. 12.行政処分の状況

    処分なし